【目次】
原田茶飯事ロングインタビュー
1.DIYなシンガーソングライター(8/1公開)
4.“友達”を照らしていく音楽(8/6公開)
4人が語る、原田茶飯事というミュージシャン
「絶対的な良さがあるから、ひねくれたポップを歌える」
——森達彦【サウンドプロデューサー】(8/1公開)
「ポップさの裏に潜んだ『仕掛け』」
——キイリョウタ【梅田シャングリ・ラ店長】(8/2公開)
「『晴れているんだけど、ちょっと寂しい』――そんな人にも目を向けてくれる音楽」
——古川陽介(dj sleeper)【りんご音楽祭・瓦レコード主催】(8/5公開)
「ライブでの歌声がCD以上に魅力的」
——DJ YOGURT【DJ】(8/6公開)
原田くんは日本にいないタイプの
ソロアーティストになってほしい。
たとえば、Elliott Smith(エリオット・スミス)、
Jon Brion(ジョン・ブライオン)、
Badly Drawn Boy(バッドリー・ドローン・ボーイ)
……いわゆる、ひねくれポップスですよね。
「ひねくれる」っていうのは、
どこかに絶対的な良さがないと、できないんですよ。
でも、原田くんはそれができる。
声がいい、歌詞がいい、曲もいい
――むしろ、どこかでひねくれるというか、
自分のいいところを否定しないと、
きれいにまとまり過ぎてしまう。
「どれもいい」が故のぜいたくな悩みなんですけど。
彼の中にある毒のようなものを、
もっと強く出してもいいんじゃないかなって思います、僕は。
でも、今回のニューアルバムでは、
その毒が少し出てきているように感じました。
後半は弾き語り主体の曲が並んでいるんですけど、
前半5曲はおもしろいサウンドの使い方をしているな、と。
彼、普段は結構大雑把に見えて、レコーディングになると
音のセレクトとかにこだわるほうだと思う。
あと、とにかく何でも詞の題材にできる、
「細かい観察眼」を持っていますよね。
新作を聴いて、それを強く感じました。
『光るジュレのなかから』は説明する必要がないくらい、
すばらしいアルバムだと思う。
僕は大好きですね。
でも、次回作はさらに遊んでもいいかな。
茶飯事くんは、これからもっと面白い展開になると思いますよ。
ープロフィールー
森達彦(もり・たつひこ)
サウンドエンジニア、シンセサイザープログラマー。プログラマーとしてはおニャン子クラブからムーンライダーズ、CHAGE and ASKAなど、「この人の音がしない邦人アーティストのアルバムはない」という逸話が出るほど、幅広いジャンルの楽曲を邦楽・洋楽問わずに手掛ける。また、エンジニアとしてもさまざまなミュージシャンの楽曲を担当。渋谷系の元祖といわれる音楽レーベル「Hammer label(ハンマーレーベル)」の代表を務める。