編集者・石川裕二の超個人的サイト

FEATURE —特集—

Ràyka Vol.2「アートと社会のつながり」

4月5日から初の個展『CIRCUS CIRCUS!(サーカス サーカス)』を開く絵画作家、Ràyka。個展のコンセプトや作風の特徴、同展の制作期間中に発生した東北関東大震災を受けて感じたという、“アーティストと社会のつながり”について話を聞いた。また、絵画作家になったきっかけや、作家活動のターニングポイントとなったデジタルからアナログ技法への転向についてなどを過去のアートワークと共に紹介する。


Ràyka(ライカ)。アーティスト、絵画作家。東京都出身。アナログ作品に色鮮やかな和紙をコラージュした作風が特徴。展示会を中心に国内外で作品を発表しているほか、今春にはモデルの冨永愛がクリエイティブ・ディレクターを務めるアパレルブランド「deep sweet easy」とコラボレーションするなど、多角的な活動を行っている。

京都精華大学芸術学部造形学科洋画分野科を卒業後、ドイツの映像制作会社でアートディレクターとして勤務。帰国後の2007年からはイラストレーターとして活動。09年の10月以降、現在の名義での活動を始めた。受賞歴は「Girls Illust Exhibition」グランプリ(10年4月)、「ACTアート大賞展」入選(11年1月)ほか。
Ràykaホームページ=http://rayka.jp/

取材・文=石川裕二(石川編集工務店)
写真=金子麻也
ヘア&メイク=おタケ(JULLY)
衣装協力=deep sweet easy
場所=The Artcomplex Center of Tokyo

1.「個展『CIRCUS CIRCUS!』」(4/1公開)
2.「アートと社会のつながり」(4/1公開)
3.「振り返る“学生時代”」(4/8公開)
4.「あなたに、早く届けたい」(4/8公開

2.「アートと社会のつながり」

職業としての“アーティスト”
ーー“アートやエンターテインメントと社会のつながり”について言えば、震災直後から演劇や音楽の公演、スポーツの試合などが相次いで自粛されています。私は必要以上に自粛を求める風潮すら感じていますが、4月の個展については影響などありましたか?

Ràyka(以下R):私には表立ってそういうことはありませんでしたが、周りにはそう言われた方もいらっしゃると聞きます。これには、震災前から日常的に、そういう職種の人たちの仕事が“職業”として認識されていない証拠なんじゃないかな、と改めて感じました。

思うに、「アーティスト」という言葉のイメージが先行し過ぎているんじゃないでしょうか。馴染みがない分、「アーティストってよく分からない」みたいな先入観が強いんだと思います。

ーーいわゆる「アーティスト」が職業として認められるには、何が必要だと感じますか?

R:まずは、ジャンルを問わずにいろいろな人や事柄に関わることだと思います。「アーティストってこういうこともできるんだ」と広く知ってもらう必要がありますよ。そもそも、アーティストだからアートの世界だけに住んでいればいいというわけではないと思います。“アート”というと特別視されがちですが、職業として考えるのであれば、いろいろな仕事、職種があって、その中の一つなのだから、その仕事を専門とするのなら、どの職業だって特別なものだと思います。

ーーそういう環境の日本で、絵を生業とすることに対して何を感じていますか?

R:何というか、受難ですよね。そもそも、アートが「自分の表現」という考え方が強過ぎるような気がします。そういう自分の表現というのが最優先事項に置かれているので、世間とつながったりとか、仕事にするっていうことが考えにくくなってしまっているんだと思います。

一度、自分がその身になるとよく分かることだと思うんですけど、「アートをお金にするなんて」という言葉があるじゃないですか。でも、「じゃあ、どうやって生きていくの?」ってなるんですよ。アートをお金にしなきゃ、アーティストが職業にならないじゃないですか。

ーー「“アート”と“商業”は相反するもの」と捉えている人が私の周りにも多いです。

R:アートを“生業”にしている人たちは、当然ビジネスだと思ってやっていると思いますよ。イラストレーターは、何年か前からの不況の影響で仕事の絶対数が減っていると思うんですけど、「減っている」というのは、待ちの姿勢だからそういう考えになってしまうんだと思います。つまり、既にできあがっている秩序とかルールを受け入れすぎているんですよね。そして、そのルールが機能しなくなると「もうダメだ」と思ってしまう。

でも、そうじゃないんですよね。そのルールが機能しなくなっているのなら、私たちの手でつくり直せばいいんです。「待ちの姿勢になって文句を言っていても仕方がない」と思っている人たちは、違う方法で仕事を手にしたり、つくっていっていますよ。私が参加しているプロジェクトの「SHIBUYA GIRLS POP」や、ガールズイラストレーター集団の「Blue Roses」さんがそういう志を持って活動していますが、私はすごく共感しています。

活躍の場、自分たちの手で
ーー「SHIBUYA GIRLS POP」は株式会社ディレクションズが08年の4月に立ち上げた企画ですね。

R:イラストレーターやアーティストの活躍の場を、もっと自分たちの手で開拓していこう、という主旨のもとに活動しています。メンバーが描いたイラストをポストカードにして渋谷の街で無料配布することから始まり、展示会や期間限定のショップ運営などをしてきました。現在はロサンゼルスにも拠点を置いてアメリカでの展示販売やイベントなどを開いています。

メンバーは、ディレクターの加藤カトリーヌさんがピン、ときた方をひとりひとり口説き落として(笑)、徐々にメンバーを増やしてきています。イラストレーターの蛯原あきらさん、NICOさん、TAMMYさん、玉石佳世さん、岩清水さやかさん、美術家の真珠子さんなど、現在23人が所属しています。私も加藤さんに声を掛けられ、2008年の6月から参加しています。

ーー先ほど、「SHIBUYA GIRLS POP」で期間限定ショップをオープンしたとありましたが、今の名義になってからひと月経った09年の11月のことですね。埼玉県越谷市のOPA(オーパ)というファッションビル内のお店でした。私も偶然そのお店に行ったことがありますが、Ràykaさんの描いた壁画がとても印象に残っています。

R:ありがとうございます。あの壁画は加藤さんに薦められて描いたもので、デジタル制作からアナログ制作にシフトする大きな転機となった作品です。でも、あの壁画にはとても悔しい思い出があるんですよ。昔はアナログの素材で絵を描いたりすることがごく当たり前のことだったのに、デジタルツールで作品をつくるようになっていって、絵具の使い方を忘れてしまっていた。「これまでできてたことが、なんでできなくなっているの?」って。というのも、私はもともと美大で洋画科だったんですね。


期間限定でオープンしていた「GIRLS POP ATRIUM」の壁画

>3.「振り返る“学生時代”」(4/8公開)

【展示情報】
Ràyka『CIRCUS CIRCUS!』
日程:4月5日(火)~10日(日)
時間:11:00~20:00(最終日は18:00)
場所:The Artcomplex Center of Tokyo(新宿区大京町12-9)
料金:入場無料
http://www.gallerycomplex.com/

『東日本大震災チャリティー展』
日程:4月12日(火)~17日(日)
時間:11:00~20:00(最終日は17:00)
場所:The Artcomplex Center of Tokyo(新宿区大京町12-9)
料金:入場無料
http://www.gallerycomplex.com/index.html

『桜 Exhibition 2011』
日程:A. 4月18日(月)~5月21日(土)、B. 6月3日(金)~16日(木)
場所:A. 12G.(港区西麻布3-1-25)、B. EXCY GALLERY(ニューヨーク)
時間:各ギャラリーの開館時間にともなう
http://2011.sakura-ex.info/

ほかに、海外の展示会にも参加中。詳しくはRàykaホームページ=http://rayka.jp/へ。

【商品情報】
モデルの冨永愛がクリエイティブ・ディレクターを務めるアパレルブランド「deep sweet easy」では、Ràykaが絵を提供したカットソーを販売している。

http://www.dse19.com/index.html

RANKING —人気の記事—

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

CATEGORY

RELATED

PAGE TOP